もっと見る
« 夢 | メイン | こつこつ »
昨日の夕方から借りてるAlfa 147d
インテリアもエクステリアも格好は良いね。でも実際に運転してみると同じ1.9TDIだったら自分のGOLV Vの方が確実にスポーティ。 でも前回に続きこういったレンタカーに当たると一寸嬉しい。
自社工場での打ち合わせを無事終え、SK君と共にパリに戻ってからレストランかんので夕食。
以前、Audiの代車にゴルフを乗ったことがあったけど…オジサンにはちょっとウルサかった(苦笑)。アレぐらいエンジン音が聞こえた方がスポーティーなんだろうけれど、あぁゴルフって若者向きの車なんだなぁってちょっと思ったり。
現行ビートル(って中身はゴルフなんだよね)が代車として出されたこともあったけど、うぉー帰ったら乗るぞーと思ってたら、帰ったらいつものAudiが庭に。乗る前に引き揚げられちゃってた。
投稿情報: ぢぅん | 2005/08/25 09:06
>ぢぅんさん ゴルフって現行のですか?確かにIVまではうるさかったけど、Vは静かですよ。まぁウチのはディーゼル特有の音はしますけど。
ちなみに最近Passat→Polo→Fox(旧Lupo)とモデルチェンジが続いて、みんなGolfと同じ顔つきになってきました。他の欧州車も全て然り。アイデンティティがはっきりしてますよね。
投稿情報: tani-k | 2005/08/25 14:34
今のGolfを買うときに、迷いました。Alfa 147にしようかと。 結局、カミサンに強力に圧力を掛けられて、再びVWにしたのですが…。
投稿情報: みゃお | 2005/08/25 23:22
>みゃおさん さすがに激戦区のコンパクトクラス、迷ってもおかしくないですよね。でも毎日付き合うにはAlfaの顔つきはくどいような気がします。(毎日付き合うからこそ、という人もいるかもしれませんけど)
投稿情報: tani-k | 2005/08/26 01:38
あーゴメンね。ひとつ前のだったわ。そぉか今のは静かなのか。
自分のblogにもちょっと書いたが、日本車はなんでゴルフのラゲッジルームを真似出来ないんだろうか。現行マークXなんて本当に最っ低だよ。昔乗ってた初期型ユーノスロードスターを思い出したほど。って、乗ってる人いたらゴメンね。
投稿情報: ぢぅん | 2005/08/26 11:08
>ぢぅんさん まぁデザインありきで実用性なんてあまり気にしない人も沢山いますしね。僕は中途半端なのはイヤなので、1台で普段乗り用だったら絶対に実用性のあるクルマ。仮に2台目も持てるなら非現実なクルマ(狭くても、扱い辛くても、とにかくカッコイイと思うクルマ)に乗りたいですね。
あ、もちろん「実用性」も人によって違うんでしょうね。ゴルフやらない人に「ゴルフバッグ4人分入ります!」って訴えても無意味でしょうし。
投稿情報: tani-k | 2005/08/26 14:33
設計者のポリシーが体現されている車って目にも楽しいよね。ゴルフなら「実用性」だったり、ロードスターなら「実は速くないけど速く走ってる気にさせるモノ」だったり。そのためには他のことが犠牲にされるのは必然だとも思う。デザイン上トランク部を薄く低くする必要があるとか走りのためのサスペンション設計がトランク部を犠牲にするとかいうことなら解るけど「このクラスは殆ど1~2名しか乗らないんだからコレでいいだろ」ってな後ろ向きの姿勢はポリシーじゃないと思う。
投稿情報: ぢぅん | 2005/08/27 04:40
>ぢぅんさん そうそう。そういうのちょっと見で判りますよね。ポリシーがあれば良いんですけど、「後ろ向きな姿勢」なのは嫌です。(クルマに限った事じゃないけど)
投稿情報: tani-k | 2005/08/27 17:22
この記事へのコメントは終了しました。
以前、Audiの代車にゴルフを乗ったことがあったけど…オジサンにはちょっとウルサかった(苦笑)。アレぐらいエンジン音が聞こえた方がスポーティーなんだろうけれど、あぁゴルフって若者向きの車なんだなぁってちょっと思ったり。
現行ビートル(って中身はゴルフなんだよね)が代車として出されたこともあったけど、うぉー帰ったら乗るぞーと思ってたら、帰ったらいつものAudiが庭に。乗る前に引き揚げられちゃってた。
投稿情報: ぢぅん | 2005/08/25 09:06
>ぢぅんさん
ゴルフって現行のですか?確かにIVまではうるさかったけど、Vは静かですよ。まぁウチのはディーゼル特有の音はしますけど。
ちなみに最近Passat→Polo→Fox(旧Lupo)とモデルチェンジが続いて、みんなGolfと同じ顔つきになってきました。他の欧州車も全て然り。アイデンティティがはっきりしてますよね。
投稿情報: tani-k | 2005/08/25 14:34
今のGolfを買うときに、迷いました。Alfa 147にしようかと。
結局、カミサンに強力に圧力を掛けられて、再びVWにしたのですが…。
投稿情報: みゃお | 2005/08/25 23:22
>みゃおさん
さすがに激戦区のコンパクトクラス、迷ってもおかしくないですよね。でも毎日付き合うにはAlfaの顔つきはくどいような気がします。(毎日付き合うからこそ、という人もいるかもしれませんけど)
投稿情報: tani-k | 2005/08/26 01:38
あーゴメンね。ひとつ前のだったわ。そぉか今のは静かなのか。
自分のblogにもちょっと書いたが、日本車はなんでゴルフのラゲッジルームを真似出来ないんだろうか。現行マークXなんて本当に最っ低だよ。昔乗ってた初期型ユーノスロードスターを思い出したほど。って、乗ってる人いたらゴメンね。
投稿情報: ぢぅん | 2005/08/26 11:08
>ぢぅんさん
まぁデザインありきで実用性なんてあまり気にしない人も沢山いますしね。僕は中途半端なのはイヤなので、1台で普段乗り用だったら絶対に実用性のあるクルマ。仮に2台目も持てるなら非現実なクルマ(狭くても、扱い辛くても、とにかくカッコイイと思うクルマ)に乗りたいですね。
あ、もちろん「実用性」も人によって違うんでしょうね。ゴルフやらない人に「ゴルフバッグ4人分入ります!」って訴えても無意味でしょうし。
投稿情報: tani-k | 2005/08/26 14:33
設計者のポリシーが体現されている車って目にも楽しいよね。ゴルフなら「実用性」だったり、ロードスターなら「実は速くないけど速く走ってる気にさせるモノ」だったり。そのためには他のことが犠牲にされるのは必然だとも思う。デザイン上トランク部を薄く低くする必要があるとか走りのためのサスペンション設計がトランク部を犠牲にするとかいうことなら解るけど「このクラスは殆ど1~2名しか乗らないんだからコレでいいだろ」ってな後ろ向きの姿勢はポリシーじゃないと思う。
投稿情報: ぢぅん | 2005/08/27 04:40
>ぢぅんさん
そうそう。そういうのちょっと見で判りますよね。ポリシーがあれば良いんですけど、「後ろ向きな姿勢」なのは嫌です。(クルマに限った事じゃないけど)
投稿情報: tani-k | 2005/08/27 17:22